ブログ記事
<< 2025年4月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:すべての記事
1/97ページ 次ページ
2025-03-31 16:06:17
こんにちは南浦和店櫨山です。 暖かくなってきましたね。ついこの間まで朝起きるのがとても辛くて大変だったのが嘘みたいです。 さてこの間のお休みの時なのですがどうしても海鮮丼が食べたくてしょうがなくなったので茨城県の那珂湊にあるおさかな市場まで行ってきました。 埼玉からおよそおよそ120キロ、高速で2時間弱くらいで到着できます。 市場内には新鮮な魚介類の販売や屋台が出ていて新鮮な魚介類をその場で食べられます。 写真を撮るのを忘れてしまったのですが市場内では新鮮な魚介類がものすごく安く売ってます。 せっかくなのでアジとホッケの干物を買ってからお目当ての海鮮丼を食べに場内にある食堂に行きました。 出てきた海鮮丼がこちら 海鮮丼のアサリの味噌汁付きです。 あっという間に食べてしまい、本当は生ガキも食べようと考えていたのですが お腹がいっぱいになってしまったので帰りにこの辺で有名なサツマイモのお菓子を販売しているお店に行き おやつとして食べるサツマイモのシュークリームとサツマイモのお菓子を買いました。 帰りがけに海に立ち寄り 愛犬と散歩をし、ゆっくりした休日を過ごせました。 皆さんも時間があれば是非行ってみてくださいね。
2025-03-27 17:12:28
さてさて、野球に話題を持っていかれっぱなしの日本スポーツですが Jリーグ発足時からサッカーに明け暮れた私はいまもなお日本サッカーを 応援しております。 サッカー中継を見ていると、家ではチャンネル変えろと言われます。 春日部店スダです。 昨年の年末に南浦和の鹿倉さんの長男(黄金の左足)颯太くんの 全国高校サッカーを観戦してから家庭内でのサッカーに対する 風向きが少し変わりましたw やっぱり生の試合は迫力があり、少しサッカーに興味をもってくれたようです。 コレはチャンスということで25日に行われた日本VSサウジに出陣♪ ふっかちゃんにしか興味を示さない娘は今回実家でお留守番。 (オオタニさん出るなら行く♪とはりきってましたが明らかに サポーターとしての資質に欠けるので戦力外とします。) 代わりに三笘のユニフォームだけ着させてあげます。 カワハギ釣り専用の竿を持つ南浦和の村松くんよりユニフォームを拝借。 (のちに奥様へレンタル) 私が着るユニフォームが無いので試合開始前にイオン美園で購入。 Y-3 日本代表ユニフォーム。 22-23の折り鶴的なやつで背番号が蛍光イエローのモデルが 本当は欲しかったのですが、、さすがに売ってませんでした。 W杯本番直前に最終の推しを決定し、背番号と名前を入れる予定です。 いやー、近くを通るものの初めて埼スタ周辺を歩きました('◇')ゞ 屋台があると買わずにはいられない昭和世代。 この後牛タン串とドリンクもスタンバイ。試合前にかきこみます。 埼スタ、、かっこいいじゃなぃ( ゚Д゚) さてさて本題。この数日前日本代表は本大会行きを既に決めている状態。 消化試合といえばそうですがココからW杯本番までは組み合わせが有利に なるようポッド2での抽選にまわりたいところ。 (ポッド1はたぶん無理。) なので負けちゃあ駄目('ω') FIFAランクはキープが大事なのです。 ポッド1?2? 分からない人は近くにいるサッカー好きに聞いてみよう! ただ初めての代表戦なので、出来れば点の入る展開でワイフを サッカーの虜にしてほしいと願います。 この日に向けてジャイアントキリング・アオアシ(漫画)を読んで もらい基礎は固めてきています。 (特にジャイキリはお勧めマンガです) スタンドはイイ雰囲気♪ テレビでみて気になってた青いゴミ袋てきなやつ。。 入口で皆に配られます。 アナウンスで「暗くなったらスマホの明かりで照らして」と言われ 入場前にこの風景。 ピッチもビームでビッカビカ( ;∀;) 選手も練習でピッチに出てきます。 ・・妻「あれ・・・?ミトマは??アヤセは?」 そう。ミトマのユニフォームを着ている妻が早速気づいてしまいます。 本戦行きを決めた日本代表はこの日大幅入れ替え。 予習していた数少ない(ミトマ・アヤセ・ミナミノ)はいません。 私は朝から知ってましたが黙ってました。 ワンチャン気づかないとすら思っていたので・・ 同じポジションで先発の中村選手を推してみたらどうかと提案 ・ ・ ・ 妻「・・(敬斗)かっこいいじゃない♪」 良かった。 興味が半減しなくて、、 後は初見の人が盛り上がれる内容であれば言うことなし! 7時35分キックオフ! 相手の布陣が5バック気味。。。 これはイヤな予感がしますぞ。。 (ドン引きサッカーはご勘弁願いたい) 開始早々しっかりボールを保持し相手陣内でゲームを進める日本。 すぐに決定機! →前田大然シュート(ゴールポスト) 歓声とため息とヤジ (大然入れてくれよ!) 前線のプレスからカット。抜け出してキーパーと 1VS1 と思いきや謎のドリブルどん詰まり。 コロコロシュートでキーパー正面。 (オーーぃ!! DAIZEN!!) ここらで点を取れないとぐずりそうな。。。 こうなっては世界のTAKEに魅せてもうらうしか (豊じゃないよ) タッチで観客を沸かせることのできる日本のスター。 彼も後半途中で交代。 あとはご存じの塩試合。 観戦リベンジ確定です。 収穫は妻が思ったより声出していたことです。 「大然!!」 「打て!DAIZEN!!」 「おい!!DAIZEN!!!」 次回までに買ったユニフォームの背番号と名前を 前田(大然)選手にせざるを得ないと感じました。
2025-03-24 15:55:19
南浦和店の藤間です。 先日、日本中で大変盛り上がっておりましたコチラの出来事! 沢山の方が応募して、何とかチケットを入手しようと奔走していたと思います。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 当然ながら、開幕戦:ドジャースVSカブスのチケットは入手出来ませんでしたが 奇跡的にコチラの観戦に行ける事となり、興奮しておりました! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 3月15日 プレシーズンゲーム 阪神VSカブス カブスには、鈴木選手と今永選手の日本人2人が所属しておりますので楽しみです! 当日ソワソワしながら観戦に行ってきましたので、ちょっとだけご紹介したいと思います。 12時から試合開始で9時から開門という事で、9時前にはTOKYODOMEへ到着しました。 まずは、グッズ売り場にという事で向かいましたが、既に通路に長い行列が・・・・。 最後尾の看板を持っていたスタッフに確認したところ、2時間以上かかると言われ 両軍の練習風景を見たかったので泣く泣く断念・・・・・。 DOME周辺には、沢山の看板があり入場前に色々とパシャリ! 階段にもドジャース:カブスのチームに彩りされておりました。 セキュリティーチェックを受け入場です。 入場すると、早速大きな画面でのお出迎え。 だんだんと盛り上がってきます・・・! 柱には、各選手の写真が・・・。 写真を撮ろうと、一番人が集まっていた大谷選手! シカゴカブス:今永選手 鈴木選手 今回,実際に見る事の出来たお二人です!! 開幕戦、2戦目に先発された山本選手と佐々木選手。 スミス:カーショウ:ベッツ:ヘルナンデス選手 と、ここまでLAドジャース、シカゴカブスに関しての事が多くなってしまいましたが 今日は、阪神VSカブスです。 座れた席は、3塁側寄りバックネット裏の後ろの方でした。 全体を見渡せるとても良い席でした! 鈴木選手の入場 席のすぐ後ろでは、中継ブースがあり、アナウンサーと元ロッテの里崎さんが準備中。 試合開始前には、超満員です。 私の席周辺も含め、かなりの阪神ファンが多くみられました。 阪神選手のユニホームを着ている方が多くおりましたが、カブスの鈴木選手、今永選手のユニホームを 着ている方も見受けられました。 更に普段見る事のない違和感ある光景として、ライトスタンドに阪神ファンが集まってます。 通常であれば、レフトスタンドに集まっているので・・・・。 とにかく、阪神ファンは熱くて熱気のある声援を送っておりました。 そして人生初めて六甲おろしを生で聴くことができて、ちょっと嬉しかったです。 試合結果の方は、阪神3-0カブスと結果でした。 今回の試合では、トランペットなどの鳴り物の応援がなく プレー中の声や、打撃の音が良く聞こえて凄く新鮮でした。 メジャーリーガーの打った瞬間の音・・・凄かったです! 鈴木選手の打席も見れましたし、やはり身体も大きくなっていました。 プレシーズンゲームという事でしたが、生のメジャーリーガー、そしてメジャーリーガーとしての 日本人の活躍。そして、対戦している阪神選手のプレー。 その空間に居れることに嬉しく思い素敵な時間を過ごさせて頂きました。 また、プレシーズゲームとはいえ、昨年の世界一のドジャースに 勝った阪神は『世界一』という事になります!! 試合終了後、外に出てみると17時開門のドジャースVS巨人の試合があるという事もあり 周辺は大混雑・・・・。2試合分(8万人?)の人がいるという事になります。 今度は、ドジャースのユニホームを着ている方が多かったですね。 そして、最後に広場ではドジャースのフリーマン選手のそっくりさんが パフォ-マンスを・・・・・・。 こう写真を並べてみると、確かにそっくり・・・・・。
2025-03-22 09:21:39
皆様こんにちは♪ 今回は永大ハウスでご成約いただきました 『お客様の声』をご紹介いたします!! ☆さいたま市の一戸建てをご契約いただきました T様☆ 【担当:村松】 Q.マイホームを探し始めたきっかけは何でしたか? A・ 結婚を機に住宅購入に向けた情報収集として、近所の新築マンションMRへ見学にいったこと。 Q.弊社をお選びいただきました決め手は何でしたか? A・ 希望の立地、土地面積、間取、予算、住宅性能の条件を Q.マイホームのどんなところに満足されていますか? A・ 立地→気に入った街、駅距離 Q.担当営業の対応、印象などはいかがでしたか? A・ 他社の営業と比較して、不必要に押しが強くなく、フラットに意見をいただいて好印象でした。 この方なら信用できると感じた点も購入決断要因のひとつです ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… T様お忙しい所アンケートにご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。 頂戴いたしましたお言葉を励みに これからも精進し、よりよいご案内ができるよう努めてまいります。 ご入居後も、もし何かお困りなこと、ご不都合に思われる点などございましたら お気軽にご連絡ください。 これからのT様の新生活が、快適で幸多く充実したものでありますようにお祈り申し上げます。 今後とも、末永くお付き合いをいただけましたら嬉しく思います。 この度は本当にありがとうございました。
2025-03-16 09:25:24
こんにちは!! 南浦和店の久世です! 今回は新中里に新しく出た物件の紹介をさせていただきます! さいたま市中央区新中里 新築3階建 3LDK【3,180万円】 JR埼京線 「与野本町」駅…徒歩12分 「南与野」 駅…徒歩14分 JR京浜東北線 「与野駅」 駅…徒歩18分 【外観】 リフレホワイトをメインにミルトブラック、モノクロームをアクセントにした外壁になっています。 マイクロガードという雨水で汚れを落としてくれるセルフクリーニング機能が付いているので いつまでも綺麗な外観を保ってくれます。 【間取り】 3LDK 南面道路で陽当り良好!洗濯物も乾きやすいです! 【玄関】 靴がたくさんあっても問題なくしまうことが出来る大きい下駄箱です! 【1F洋室4.3帖】 西、南の2面に窓を取り付けているのでとても明るいです。 シャッターも付いているので、お出かけや寝ている間も防犯面は安心です。 【1F脱衣所】 明るい雰囲気できれいな洗面所です。 【1F浴室】 浴室乾燥付きでポールも設置しているので雨の日でも洗濯物を乾かすことが出来ます! 【2FLDK 11.1帖】 キズ、へこみに強いフローリングでのびのびと過ごすことが出来ます! 【2Fキッチン】 キッチン周りにはパネルを設置しているので汚れてしまっても簡単に拭き掃除できます! ステンレス静音シンクで水音が小さくなり会話の邪魔になりません! 浄水付き水栓で飲み水や料理にも安心して使用できます! 三口ガスコンロで一度に3つ料理することが可能で魚焼きグリルも付いているので魚も焼けます。 【3F洋室5.9帖】 周りに高い建物がないので陽当り抜群です! 冬は温かく、夏は窓を開ければ風が抜けるので涼しく過ごせます。 ここから付近の施設の案内をしていきます! 【与野中央公園】 物件から徒歩2分の与野中央公園です。 大きな滑り台、ターザンロープなどの遊具が設置されています。 広さもあるので人が多くても安心して遊べます。 こちらは大きな広場になっていてボール遊びなどもできのびのびできます。 テニスコートも4面あり、予約が必要ですが休日は家族でテニスをすることが出来ます。 【さいたま市立大戸小学校】 改修工事を行っていてとても綺麗な校舎になっています。 みんなで校庭で遊んでいて皆楽しそうに過ごしていました! 【さいたま市立与野南中学校】 校舎は綺麗に清掃されていて生徒さん達もとても元気で活気がありました! 【豚山 与野本町店】 物件から徒歩7分の距離にある豚山 与野本町店さん! 2023年11月にオープンしたばかりなので外観がとてもきれいです! 前々から見かけていておいしそうだなと思っていたので今回チャレンジしていきたいと思います! お昼時を避けてお店に行ったのですがこの通り満席状態人気なお店です! 清掃も綺麗にされていて気持ちよくご飯をいただきました! ラーメン子豚(麺250g、チャーシュー5枚)と大ライスを選らんで着席、食券を渡して合言葉の準備を・・・ そして私の番が来て「ニンニクどうしますか?」と質問が来ました! いくぞ!魔法の呪文!ニンニク野菜アブラマシマシ味カラメ!!!と注文し運ばれてきたのがこちら! 野菜の山が想像の倍以上の量で笑ってしまいました(笑) 肝心の味はシャキシャキで歯ごたえがあり大きくそびえたつ野菜! 柔らかくとろとろでしっかり味の沁みたチャーシュー! 麺は太麺で食べ応えがありニンニク、アブラの効いた濃い味のスープが絡んでとても美味しかったです! あとは食べきれるか、量が多いので時間をかけたら負けると思い黙々と食べ進めていき結果は・・・ 完食することは出来ませんでした。 途中で顔が絶望していたのか店員さんから「無理して食べなくても大丈夫ですよ」と情けない言葉を・・・ それでもあきらめずに食べ進めていたのですが・・・食べきれませんでした・・・残してしまいすみませんでした! 豚山チャレンジ失敗です!(ToT) 食べきれませんでしたがとても美味しかったです! コールの心配をされる方もいると思いますがこちらの店舗にはコールの頼み方が壁に貼られていて 見ながら頼むことが出来るので初心者にもやさしい店舗です。 ぜひ皆さんも一度足を運んでみてください! 週末は現地でお待ちしておりますので内覧やご質問がございましたらお気軽にお立ち寄りください!
2025-03-10 09:54:36
こんにちは 南浦和店 村松です。 冬といえば、やっぱりワカサギ釣り!ということで、今回は桧原湖へワカサギ釣りに行ってきました。 以前から気になっていた冬のレジャーのひとつで、テレビやネットで見て「人生のうちで氷上の釣りをいつかやってみたい!」と思ってはいたもののなかなか機会がありませんでしたが、今回やっと行くことができました! ワカサギ釣りは冬の寒さの中でも楽しめるアクティビティで、家族や友人と一緒にワイワイ楽しめるのが魅力。 ワカサギ釣りの目的地である福島へ向かう途中、道の駅に寄って会津で名物の『もちもちクリームボックス』を食べました。 これは、厚切りのふわふわ食パンにたっぷりのミルククリームが乗ったスイーツ♪ 道中のこうしたご当地グルメも、旅の楽しみのひとつですね! 外でパンを食べながら雪山鑑賞 ワカサギ釣りの道具は釣り場でレンタルできることが多いので、手ぶらでも気軽に楽しめます。 雪道を少し歩くので、防水の靴があるといいかなというくらいです! (宮部課長にお借りしました) 順調に進み11時過ぎには目的地に到着。 (先日、第一陣で永大の社員が行ったところと同じ『第二ゴールドハウス目黒』) 櫨山さんはたくさん釣れた時に備えて持ち帰り用のクーラーボックスを持参していたので 手ぶらで返すわけにはいかないと藤間さんと誓いあいました! 釣り開始の前に喜多方ラーメンとミニカツどんを食べて気合十分! 永大の第一陣の釣果は最高10匹程度ということで、目標は10匹以上! 小屋にはそりを引っ張ってもらって向かいます。 (もうすでに湖の上を歩いています) 小屋の中では思ったより寒くなく、快適に釣りを楽しむことができました。 釣りを始めると、最初はアタリが分からず苦戦しましたが、宮部課長にアドバイスをもらいながら試行錯誤していくうちに、コツがつかめてきました。エサの付け方や竿の動かし方が大事で、じっと待つだけではなく、少しずつ誘いをかけることがポイントだと分かりました。 そしてついに釣り上げることに成功しました。 そのあとに藤間さんと宮部課長が釣り上げていき順調に数が伸びるかと思いきやこの日は魚の活性が低かったのか、、、 時間だけが経っていき、唯一クーラーボックスを持参した櫨山さんが釣れてない状況が続きましたが、、 最後に釣れて全員坊主は回避したものの一人あたり2~3匹ほどしか釣れませんでした。 期待していた大漁とはいきませんでしたが、それでも釣れたときの喜びは格別で、次回はもっとたくさん釣れるようにリベンジしたいと思いました。 ↑↑袋の写真は一人分釣果ではなく4人全員の釣果を一袋にまとめたものになります。 これをお店に持ち込んで天ぷらにしてもらいます。 食べれるのは一人当たり2匹くらいかなと思っていたら ワカサギが増えました。 2匹を覚悟していたので、このサプライズにはうれしいです! ワカサギの天ぷらはサクサクの衣が最高!揚げたてを塩で食べると、ワカサギのほんのりした甘みが引き立ちます。 釣りで冷えた体を温めるために、帰りに『裏磐梯レイクリゾート 迎賓館 猫魔離宮』の日帰り温泉に立ち寄りました。 温かい湯にゆっくり浸かると、釣りの疲れも吹き飛び、心も体もリフレッシュ! 冬のアウトドアの後の温泉は、まさに至福のひとときでした。 露天風呂から見える雪景色も美しく、旅の最後を最高の形で締めくくることができました。 初めてのワカサギ釣りでしたが、初心者でも十分楽しめるアクティビティでした! 今回は一人2~3匹しか釣れませんでしたが、それでも楽しい時間を過ごせました。 行き帰りと運転してくれて連れて行ってくれた宮部課長ありがとうございました! ワカサギ釣りの時期は12月中旬がおススメと聞きましたので、また機会があれば、ぜひ挑戦したいと思います。
2025-03-01 17:30:59
こんにちは! 南浦和店の鹿倉です! 私事ですが… 47歳になりましたー!笑 私の唯一食べれない食べ物はイチゴです。。 イチゴがないと映えない!との事で手作りのケーキありがとうございますw もちろんプレゼントはありませんでしたが 家族にはいつもありがとうございます!と言う気持ちは持っております( ̄^ ̄)ゞ笑 さてさて 3月は卒業シーズン 確か入学式の写真もブログにUPさせていただきましたが無事に卒業を迎える事ができました。 これもひとえに皆様の支えがあっての事です。 いつもいつも本当にありがとうございます!! ※3月は私の仕事が繁忙期のため不参加 なので妻にお任せですm(_ _)m あと3月は…メジャーリーグ開幕でーす! 皆んなが大好きショウヘイオオタニです!笑 皆さんは3/18.19に東京ドームで行われる ロサンゼルスドジャースvsシカゴカブスチケットは取れましたでしょうか? 南浦和店は全員で抽選に応募しました! 誰が当たっても恨みっこなし!笑 ガチンコ対決です(`_´)ゞ 一席6万円の席を4席、計24万円です! 結果は ↓ ↓ ↓ 残念!!! 落選でした(涙) 南浦和店、全員落選でしたので一安心ww ニュースには見事にチケットが当たった人の喜びが報道されておりました。羨ましい。。。 東京ドームで観れない以上、 ショウヘイオオタニを観るにはTVインチアップしよう! て事でこっちも皆んな大好きCOSTCOへ 入り口を入るとすぐに家電エリア 即65インチLGを購入!税込82,800円です。 画質は日本製には劣りますがスポーツ観戦以外はほぼ観ないので妥協しました。 少しだけ食材も購入して↓ 左上のマグロたたきは安くて美味しいのでおすすめ! 今年のダイエットはマグロで行こうかなぁ?笑 最近は野菜が高くて困ってます( ; ; ) かなり大きいのでお持ち帰りに不安が募りますw ハイエースの積載力は流石でした! 55インチのTVを外して 65インチのTVを付ける 70インチでも良かった気がしますが… ここで違和感を感じる方は流石です。 テレビが大きくなった事により下側の窓枠にかぶってしまっています。 金物での調整はしましたが限界があります。元々壁に付いている金物自体を下げる必要がありそうです。 次回もう一度テレビを外して直そうと思います! 結果 自分にテレビとお寿司をプレゼントして最高の誕生日になった47歳でした! ありがとうございましたーーー!!! そんな3月のおすすめ物件はこちら↓ 【さいたま市浦和区領家 全2棟】 ■「北浦和」駅徒歩17分/「浦和」駅自転車利用で10分(2400m) ■小中学校まで徒歩9分! 暮らしやすい好立地が浦和区で新規分譲中◎ どちらの物件も ・居室、LDK一部シャッター付! ・2階LDKでセキュリティ面も安心 ・全居室6帖以上設計 ・南向き2部屋出入り可能ワイドバルコニー ・バルコニーは2ヶ所付! ↑こちらから詳細確認できます! 資料請求、見学予約、住宅ローンのご相談など些細なこともお気軽にご連絡ください♪
2025-02-23 09:39:05
こんにちは、南浦和店の櫨山です。 我が家も入居して20年今までに給湯器の故障で交換したのが15年経った頃、昔タバコを吸っていたこともあって室内のクロスの汚れが気になって全部屋の交換をしたのが16年目、 外壁と屋根も劣化してきて塗装をしたのが17年目、ビルトインコンロが壊れ交換したのが18年目と一戸建てに住む上で定期メンテナンスは必要不可欠です。 それで今回壊れてしまったのが長年使用してきたこのトイレ トイレ自体はウォシュレットも便座も壊れていないのですがウォシュレットのノズルからポタポタと水漏れがあり、最初は気になるほどではなかったのですが最近は線上に水が出てしまって水道代も気になるので急きょトイレ工事を行いました。 トイレ本体はそれほど高くなくネットショッピングで商品を買い届いたのですが梱包を開けたらこれ ひどいですよね、それに梱包を開けたのがすぐに開けなく時間が経ってしまった為保証はできないとやっぱりネットショピングは怖いですね。自分が確認しなかったのがわるいのですが(笑) 急遽、もう一度便器のみ発注し やっとトイレが新しくなりました。 トイレが新しくなると気分がいいですよね。 次は洗面所の交換考え中です。 その時はまたご報告させていただきます。
2025-02-16 13:41:34
南浦和店の藤間です。 年末にお引渡しされた上尾Garageへ お引越し直後でしたが、少しお邪魔させていただきました。 まだまだ、荷物の片づけが終わっていないとの事でしたが 聞いていた一部の壁をエコカラットに変えた部分を見せていただきました。 LDKのTV背面一面はオシャレなエコカラットで雰囲気も変わっておりました。 ダウンライトもマッチしております! 音響スピーカーも併せてステキです・・・・! 2Fの一部屋にもエコカラットを施したようです。 更に照明もオシャレでした! その後、引越されてから1ケ月以上経ちましたが 大変ご満足していただいているようで、嬉しく思っております。 残すはガレージに入れる車の修理を待っているそうです。 また、機会があればどのようにガレージを使っているのかを 見に行きたいと思っております。 そして南浦和店から物件紹介です。 内覧可能となり、週末には現地販売も開催しております! 駅までのアプローチは一本道 そして、駅徒歩圏内とお勧め物件です。 *南区文蔵3丁目 【南浦和駅:徒歩11分】 1号棟:3,880万円 2号棟:3,730万円
2025-02-10 09:39:59
こんにちは! 南浦和店の久世です。 前回ご紹介した南区文蔵の物件がほぼ完成したので今回もう一度ご紹介させていただきます! まだ駐車場スペースが完成していないのですが出来上がった建物の外観がこちらです 【1号棟】 チャコール、ベージュ、ホワイトの3色を使用した外壁でスタイリッシュでカッコいいです! 外壁には付着した汚れを雨水で落としてくれるマイクロガードというセルフクリーニング機能があるので外観をきれいに保ってくれます! 【2号棟】 こちらはホワイト、グレー、シルバーを使用しており爽やかな印象になっています! ~玄関~ 【1号棟】 明るく綺麗な土間収納付きの玄関です。 広々しているので色んな荷物を置けます! 大きな下駄箱です! 棚の位置を調節すればブーツ等も置くことが出来ます! 【2号棟】 玄関と土間収納の間にカーテンを取り付ければ目隠しもできます! ベビーカー、ゴルフバッグ、野球道具と何でも置ける土間収納です! ~脱衣所、浴室~ 【1号棟】 床も壁も白を基調にしているので明るくきれいな仕上がりになっています。 Before 換気扇のホースが垂れ下がり何もなかった浴室が、、、 ↓ After 木目調なベージュの温かい浴室になりました! 【2号棟】 こちらも同じようにきれいに仕上がっています。 Before ボードや配線、コンクリートで寒そうに見えていた状態。 ↓ After こちらも木目調ですが落ち着いた色合いでゆっくりとお風呂に入れます。 ~1階洋室~ 【1号棟)】5.4帖 隣と面している窓はすりガラスになっているのでカーテンを開けて対面してしまうハプニングも少ないです! 各居室にはクローゼットを設置しています。 【2号棟】5.7帖 大きな窓を取り付けているので光が入りとても明るいです! 上段,下段と別れているので大、小いろんな物をしまうことが出来ます! ~2階LDK~ 【1号棟】13.3帖 Before リビングのボードや壁紙を付ける前はこんな状態でした。 ↓ After このようにきれいに仕上がりました!こちらの床は白色で全体的に明るめになっています。 フローリングはキズ、へこみに強く、抗菌・抗ウィルス加工がされており表面に菌やウィルスがついても安心です! 【2号棟】13.9帖 Before こちらも骨組み、断熱材、配線がすべて丸見えでしたが、、、 ↓ After ブラウン系の床で落ち着いた雰囲気の部屋になりました。 養生をしっかりしていたのでどちらの床も綺麗な状態です! ~2階キッチン~ 【1号棟】 広々としたキッチンで料理をするのも快適です! ダーク系なブラウンで雰囲気もカッコいい作りになっています。 収納もたくさんあるのでキッチン用品の置き場所にも困りません! 乾燥機能付きの食洗器を完備しています! ノズル噴射の過熱洗浄で汚れをきれいにして、ヒーターとファンを使用した温風乾燥によりしっかりと食器を乾燥してくれます! こちらはキッチンディバイダーといい油はねを受け止めてくれパネルになっています。 ガラスパネルを使用していることで視界を遮ることなく料理をしながらリビングの様子を見ることが出来ます! 【2号棟】 明るい色合いでこちらも楽しく料理が作れそうです! 静音シンクになっていて水はね音が抑制されるので、会話の邪魔になりません。 そして浄水器付きの蛇口できれいなお水を使用できます! フラットなIHコンロで汚れがついてしまっても簡単にお掃除ができます! ガスコンロより熱伝導率が良く火力も高く、ガス漏れや衣類に火が付いてしまう心配もありません! 床下収納は1号棟にも設置してあります。 必要だけど頻繁には使わないものなど入れておくのに最適ですね。 ~3階洋室南面~ 【2号棟】7.1帖 裏に建物がないのでもちろん日差し良好です! クロスにも抗菌、防カビ施工が施されており、菌やカビの増殖を防ぎます! ストレッチ性のある材料を使用しているのでひび割れが起きづらくなっています! ~3階洋室北面~ 【2号棟】5帖 1つ窓のサイズが小さいですがその分大きな窓をつけているのでこちらも明るさは十分です! ~火災報知器~ 1.2号棟各部屋、廊下のすべてに設置してあるので万が一の火事が起こったとしてもすぐ警報で知らせてくれるので安心です。 ~シャッター~ 1階洋室に設置しているので夜間やお出かけの際には心強い味方です!! シャッターは完全に閉じると自動で施錠され、開けるときもロープを引くだけで簡単に開けられます! こちらの窓にも設置していますのでご安心ください! ~床下点検口~ 基礎の防虫剤の塗り直しや永大の定期点検の際にも使用します。 最後に近くにあるご飯屋さんに行ってきたので一緒に紹介させていただきます! こちらの中華料理屋の黒龍さん! お昼時を避けて来店したのですが、席が埋まっていて内装の写真は撮れませんでしたがメニュー表をパシャリ! おいしそうなメニューがたくさんあり選ぶのに少し時間がかかりました(笑) 今回はお腹がすいていて沢山食べたかったので、チャーハンセットのラーメン大盛りとギョーザを注文しました! 出てきたのがこちら! 麺がもちもちしてあっさりしている醤油ラーメン!チャーシューやメンマもとてもおいしかったです! 味付けもしっかりしていて3品の中で一番好きなのがチャーハンでした! 普段はパラパラなものが好きなのですが、こちらはちょうどよく水分がありしっとり系でとてもおいしかったです! 餃子も一つ一つが大きく、皮が厚め、お肉とニラのバランスが良くおいしかったです! 今回初めてお邪魔しましたが3品すべてとてもおいしかったです! 現場から徒歩3分ほどで到着します! とてもおいしかったのでまたお邪魔したいと思います! もしお店で見かけたら内覧したいとお声がけください(笑) 文蔵の物件は駐車スペースもあと少しで完成予定です! 週末は現場でお待ちしておりますので内覧やご質問がございましたらぜひお気軽にお立ちお寄りください!
1/97ページ 次ページ
|