ブログ記事

<< 2025年5月 >>
1
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


記事カテゴリー:南浦和店

前ページ 27/45ページ 次ページ

2021-03-14 17:58:09

皆様こんにちは。


今回は永大ハウスでご成約いただきました

『お客様の声』をご紹介いたします!!


☆川口市 の一戸建てをご契約いただきました K様☆

【担当:鹿倉・熊谷】





Q.マイホームを探し始めたきっかけは何でしたか?  


A・

世帯を分けるため。



Q.弊社をお選びいただきました決め手は何でしたか?  


A・

物件が気に入った。



Q.マイホームのどんなところに満足されていますか? 


A・

外観、間取り、立地、価格



Q.担当営業の対応、印象などはいかがでしたか? 


A・

親切、丁寧な対応でよかったです。




K様お忙しい所アンケートにご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

頂戴いたしましたお言葉を励みに

これからも精進し、よりよいご案内ができるよう努めてまいります。

ご入居後も、もし何かお困りなこと、ご不都合に思われる点などございましたら

お気軽にご連絡ください。

これからのK様の新生活が、快適で幸多く充実したものでありますようにお祈り申し上げます。

今後とも、末永くお付き合いをいただけましたら嬉しく思います。

この度は本当にありがとうございました。





2021-03-12 09:15:16

みなさんこんにちは!

南浦和店の熊谷です(^^)

以前から紹介をさせていただいている注文住宅ですが、前回は地盤調査と測量が終わったところでしたが、その後無事に建築確認がおりましてとうとう着工となりました(^^)

まず初めに、建物の土台となる基礎の工事から始まっていきます!

現場チェックに行くと早速基礎の工事が始まっていました!

木材で囲われていて、よく見ると糸が張ってあります。

こちらは、「遣り方」という基礎工事を始める前に敷地に建物の位置や基礎の高さなどを示す非常に大事な工程となります!

「遣り方」で定めた基準で基礎造りがスタートします!

家の直角を出すのも大変で、現場で大矩(おおがね)という辺の長さが3:4:5になる直角三角形を作って直角を出していきます!

※3:4:5なので三四五とも呼ばれます

遣り方の段階で間違えてしまうと途中の修正ができないので、今後の作業が全てダメになってしまいます。。

次の工程は、基礎の形に合わせて地面を掘っていく「根切り」という作業を行い、その後砕石を引き転圧をしっかりかけて地面を水平にしながら高さを合わせていきます。

その後、防湿シートを設置していきます!

防湿シートは、地面からの湿気などを防いでくれます(^^)

その後、捨てコンと言われるコンクリートを打設します!

捨てコンは、墨出しという目印をつけるのと同時にこの後に行う配筋作業をしやすくするために行います。

建物の強度には関係ないものですが、重要な工程となります!

捨てコンの工程が終わると、いよいよ本格的に基礎を作っていく工程となります。

基礎は鉄筋コンクリートで作っていきますので、まずは基礎の形に合わせて鉄筋を組んでいく配筋工事を行なっていきます!

網目のように等間隔に組まれていて綺麗な配筋です!(^^)

これだけ太い鉄筋を曲げたりする技術はすごいです!!

これを見ただけで、しっかり建物を支えてくれそうな気がしますね!( ^ω^ )

更にこのタイミングで、第三者機関による配筋検査が行われます!

図面の通りに配筋が組まれているか第三者の目で確認します!

この配筋検査は問題なく通りましたので、ここにコンクリートを打っていきます!

タイミングが悪くコンクリートを流している写真が撮れなかったのですが、このようにコンクリートを流して慣らしていきます(^^)

この作業が終わると、基礎の立ち上がりの型枠を設置してコンクリートを流していきます!

この状態で数日間養生をします!

養生期間をしっかり取ることにより、コンクリートの強度が増します!

また、立ち上がりの基礎の部分は表面が多少でこぼこしているので、天端レベラーを流し基礎を平らに仕上げます(^^)

養生期間が終わり型枠を外すと!

綺麗に基礎部分が出来あがりました!

基礎部分は建物の位置を決める土台部分となりますので、かなり繊細な作業となります。

寸分の狂いもなく基礎を仕上げてくださる職人さん達には頭が下がりますm(_ _)m

配筋の段階で第三者機関の検査も入りますので安心ですね(^^)

基礎が終わると木工事が始まり建物部分が出来ていきます!

上棟すると建物のイメージがしやすくなりますので今後の進捗が楽しみです(^^)

完成まで楽しみにお待ちください!






2021-03-05 17:42:57

南浦和店の鹿倉です(^^)

早いもので

私が永大の家に住んで今月で4年目を迎えます。

もちろんですが

今でも楽しく快適に住んでおります♪♪

休みの日の掃除や草むしりも

今では趣味の一つになりました!

近所のおばさま達からはマメ男と呼ばれてるらしいですww

今回は久々に、家具の入れ替えをしてみました♪♪アパート時代から使っていたダイニングテーブルとチェアーを入れ替えます!!

まずはテーブルの脚を組立てます!!

好き嫌いは分かれるかもしれませんが少しデザイン性があるものを選んでみました♪♪

作業はボルトオンなので簡単、最後に天板を固定して完成です。

写真では分かりませんが、ガラス製の天板を選んだので天井のシーリングファンが映り込みいい感じです♪(´ε` )

下から見るとこんな感じです。個人的には

この抜け感が好きです(^^)/

上が10年以上使っていた無垢集成ダイニング

無垢なので長く使い、経年劣化を楽しむのも良いのですが…

結局飽きてしまいました( ´Д`)y━・~~

どうしても木っぽい雰囲気がやだったので

イメチェン出来て良かったです☆

早速、新しいダイニングでパーティーしよう!って事で大好きなピザーラを注文!

頼むメニューは25年変わらずカレーモントレーとテリヤキチキンとロースデッドポテト‼うま~うま~って感じです(^з^)-☆

サプライズでこんなケーキが出てきて…

大爆笑。。これでも実物よりもイケメンに作ってくれたらしいです…

たまには家具など変えてあげると気分も上がるのでお試しください(^_-)

築4年。。43歳って事は。。

35年ローンを組んだので残り住宅ローンはあと31年。。

完済予定は74才!!笑

気にしないで行きましょう!!笑

マイホームにはメリット・デメリットだけでは言い表せない事がいっぱいです。ネット情報だらけで家探しに行き詰まった、今の家って買った時は良いけど何年経つとどうなるの??

迷った際にはこんな永大の家に住んでいる

営業がいる永大グループに相談してみてはいかがでしょうか!!

いつでも#シカノイエは内覧可能ですのでお気軽にご連絡下さい(^。^)

宜しくお願い致します

#シカノイエ 自身のインスタでも家の事や趣味など配信中です♪♪フォロワーさん少ないので是非フォローお願い致します♪(´ε` )






2021-03-01 09:34:21

こんにちは(^^)!南浦和店の島村です!

最近、お客様からも動物のことでご質問やご相談頂く機会が増えました。

ありがとうございますm(_ _)m笑

先日お引渡しさせて頂きましたお客様が検討されているウサギさんが気になる今日この頃です。

そんなお客様からの頂きもの。

お心遣いに感謝ですね…

一緒に担当させて頂いた安部さんも嬉しそうですね。

この後みんなで美味しく頂きました(^^)!

ありがとうございましたm(_ _)m

いつもはこの流れでペットの紹介をさせて頂くのですが、今回は珍しく物件の紹介をさせて頂きます( ̄^ ̄)ゞ

場所は南区大谷口で東浦和まで徒歩18分の立地です!

南西の角地となりますので陽当たり良好で明るいお家です。

LDKは18帖もあり、お部屋も4室しっかりございます。

価格は2,980万円で最終1棟の販売です!

ご見学はいつでも可能なのでご興味のある方はお気軽にお声掛け下さい(^^)/

お問い合わせをお待ちしております!






2021-02-22 16:48:26

皆様こんにちは。


今回は永大ハウスでご成約いただきました

『お客様の声』をご紹介いたします!!


☆さいたま市 の一戸建てをご契約いただきました S様☆

【担当:鹿倉・村松】





Q.マイホームを探し始めたきっかけは何でしたか?  


A・

たまたまミサワホームの営業の方にマイホームの購入について相談し、

確定申告書を見せたところ、「買えますよ」と言って下さった。



Q.弊社をお選びいただきました決め手は何でしたか?  


A・

購入した家の場所と価格



Q.マイホームのどんなところに満足されていますか? 


A・

日当たり。浴室の広さ、暖かさ。食器洗浄機。

キッチンやトイレ等、全体的に汚れにくく、そうじがしやすい。



Q.担当営業の対応、印象などはいかがでしたか? 


A・

施工前にいち早く物件の情報を教えて下さり、購入したい旨お伝えすると、

すぐに対応してローンも通して下さいました。

大変感謝しています。

今後のアフターメンテナンスもよろしくお願いします。




S様お忙しい所アンケートにご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

頂戴いたしましたお言葉を励みに

これからも精進し、よりよいご案内ができるよう努めてまいります。

ご入居後も、もし何かお困りなこと、ご不都合に思われる点などございましたら

お気軽にご連絡ください。

これからのS様の新生活が、快適で幸多く充実したものでありますようにお祈り申し上げます。

今後とも、末永くお付き合いをいただけましたら嬉しく思います。

この度は本当にありがとうございました。





2021-02-20 14:57:01

皆様こんにちは。


今回は永大ハウスでご成約いただきました

『お客様の声』をご紹介いたします!!


☆さいたま市 の一戸建てをご契約いただきました S様☆

【担当:鹿倉】





Q.マイホームを探し始めたきっかけは何でしたか?  


A・

年齢的にそろそろかなと思いまして。



Q.弊社をお選びいただきました決め手は何でしたか?  


A・

まだ骨組みだけの状態で決めるのに少し不安がありましたが、

鹿倉さんが疑問点に的確に答えて下さり安心して決めることができました。

また、細かい資料を頂けたので、わかりやすかったです。



Q.マイホームのどんなところに満足されていますか? 


A・

外観と、土間とパントリーがあるところです。

日当たりも良く どの部屋も明るいです。



Q.担当営業の対応、印象などはいかがでしたか? 


A・

いつも質問したことやお願いしたことに

丁寧に迅速に対応してくださりありがとうございます。

安心して購入することができました。




S様お忙しい所アンケートにご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

頂戴いたしましたお言葉を励みに

これからも精進し、よりよいご案内ができるよう努めてまいります。

ご入居後も、もし何かお困りなこと、ご不都合に思われる点などございましたら

お気軽にご連絡ください。

これからのS様の新生活が、快適で幸多く充実したものでありますようにお祈り申し上げます。

今後とも、末永くお付き合いをいただけましたら嬉しく思います。

この度は本当にありがとうございました。





2021-02-18 11:52:21

皆様こんにちは。


今回は永大ハウスでご成約いただきました

『お客様の声』をご紹介いたします!!


☆さいたま市 の一戸建てをご契約いただきました W様☆

【担当:島村・安部】





Q.マイホームを探し始めたきっかけは何でしたか?  


A・

第二子の誕生、長男の進学



Q.弊社をお選びいただきました決め手は何でしたか?  


A・

立地、価格、担当者



Q.マイホームのどんなところに満足されていますか? 


A・

陽当たり、間取り、生活しやすく環境も良いところ



Q.担当営業の対応、印象などはいかがでしたか? 


A・

質問への対応も迅速・的確で頼もしかったです。

長男(6才)の相手をしっかりとして下さり、家族全員が安部さんのファンになりました!!




W様お忙しい所アンケートにご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

頂戴いたしましたお言葉を励みに

これからも精進し、よりよいご案内ができるよう努めてまいります。

ご入居後も、もし何かお困りなこと、ご不都合に思われる点などございましたら

お気軽にご連絡ください。

これからのW様の新生活が、快適で幸多く充実したものでありますようにお祈り申し上げます。

今後とも、末永くお付き合いをいただけましたら嬉しく思います。

この度は本当にありがとうございました。





2021-02-18 09:11:52

こんにちは!

南浦和店の別府ちゃんこと安部です!

新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発令され、コロナに警戒は必要ではありますが、しっかりと予防を行いリフレッシュしていくことも大事な時期だと私は思います。

そこで今回は私が考えたリフレッシュ方法をご紹介させていただきます。

外食も自由に出来ずにストレスに感じている方がいらっしゃるかと思います。

緊急事態宣言前は休日に美味しいものを食べることを最大の楽しみにしていた私は考えました。

コロナ禍でテイクアウトができる飲食店が増えたからこそ出来る贅沢があるんじゃないかと

テイクアウトすることによって複数のお店の美味しいメニューをもし同時に食べることが出来たら考えただけで幸せです。

そこで早速!

私はテイクアウトで美味しそうなお店を探索してきました!

まず1店舗目は

前々から気になっていた南浦和駅から徒歩7分のこちらのインドカレーの専門店「Time(タイム)」さんでテイクアウトをしてきました。

それがこちら!

バターチキンカレーのナンセットを注文しました。店員さんからのメッセージ付きです(*^^*)

家に向かう途中カレーの匂いに負けてつまみ食いしてしまいそうになりましたが耐え抜いた私を褒め称えたい

そして2店舗目がこちら!

南浦和駅徒歩8分にあるイタリア料理専門店「イタリアン食堂873」さんです!

店員さんの対応も明るく、内装も落ち着いていて居心地が良さそうだったのでコロナが落ち着いたら是非一度ワインでも飲みにいきたいと思えるお店でした( ´)

ワイン一杯でも酔ってしまう私ですが、語ってみました(笑)

そしてそんなオシャレなイタリアン食堂873さんでテイクアウトしたのがこちら!

モッツァレラとバジルのトマトソースのパスタ&ローストビーフプレートです。

正直これだけでも私にとってかなりの贅沢!お昼からローストビーフなんて(*´`*)

そしてラスト3店舗目は

南浦和駅前にある「からあげ縁」さんです!

こちらは全国に25店舗以上あるからあげの専門店なのでご存知の方もいらっしゃるかと思います。

こちらではカリッとももと秘伝ニンニクを注文しました。

唐揚げってなんでこんなに美しいんでしょう…

さて、いよいよ役者が揃いました!

本日の私のテイクアウトグルメはこちら!

なんと贅沢な…そしてこのナンのデカさ…!

本格的なインドカレー料理イタリア料理そしてからあげの和食それらを同時に堪能できるなんて

飲食店に他の飲食店の料理を持ち込むわけにはいきませんのでテイクアウトだからこそ出来る贅沢かと思います。

コロナの影響で気が滅入ることが多いかもしれませんが、それでも小さな楽しみや幸せを見つけてどうか前向きに皆さんで大変な時期を乗り越えて行ければ幸いです。

最後に、今回ご紹介させていただいたお店は南浦和駅付近になりますので物件をご紹介させていただきます。

「さいたま市南区文蔵」5号棟のみの販売

JR京浜東北線・武蔵野線 南浦和駅徒歩19分 JR埼京線 北戸田駅徒歩20分

カースペース2台の2階建て4LDK敷地面積30坪以上の広々敷地となります。

「川口市小谷場 2棟」 2号棟のみの販売

JR京浜東北線・武蔵野線 南浦和駅徒歩12分

前面道路も広く南向きのため日当たりの良いおすすめ物件となります

「川口市芝 2棟」1号棟のみの販売

JR京浜東北線・武蔵野線 南浦和駅徒歩18分

前面道路が広く車の通りも少ないため車の騒音が少なく静かに過ごせる立地となります。

「川口市芝」

JR京浜東北線・武蔵野線 南浦和駅徒歩19分

全室6帖以上!バルコニー階に水まわりが集中しているため洗濯も楽々です!

ご紹介させていただいた全ての物件が内見可能です!

皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております!

お気軽にお問い合わせください!






2021-02-12 16:55:52

皆様こんにちは。


今回は永大ハウスでご成約いただきました

『お客様の声』をご紹介いたします!!


☆さいたま市 の一戸建てをご契約いただきました S様☆

【担当:島村・安部】





Q.マイホームを探し始めたきっかけは何でしたか?  


A・

社宅の期限切れ



Q.弊社をお選びいただきました決め手は何でしたか?  


A・

物件の良さ



Q.マイホームのどんなところに満足されていますか? 


A・

リビングが広い



Q.担当営業の対応、印象などはいかがでしたか? 


A・

スピーディーで丁寧




S様お忙しい所アンケートにご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

頂戴いたしましたお言葉を励みに

これからも精進し、よりよいご案内ができるよう努めてまいります。

ご入居後も、もし何かお困りなこと、ご不都合に思われる点などございましたら

お気軽にご連絡ください。

これからのS様の新生活が、快適で幸多く充実したものでありますようにお祈り申し上げます。

今後とも、末永くお付き合いをいただけましたら嬉しく思います。

この度は本当にありがとうございました。





2021-02-12 08:55:40

こんにちは!

南浦和店の村松です!

 

今回は、弊社の新築住宅の建て方についてご紹介しますので、

これから購入しようと思っている方や既にご購入頂いた方に少しでも役にたってもらえたら幸いです^_^

(久々に真面目なブログになります!笑)

  

木造のお家を建てる際、いくつか工法があるのはみなさまご存知でしょうか。

よく使われている工法としては、『在来工法』と『ツーバイフォー工法』という

二つの工法が一般的に採用されております。

 

『在来工法』とは、日本の昔ながらの建て方で柱や梁を組み合わせて家を建てていきます。

歴史が長く日本に馴染みのある建て方です。

多分皆さんが想像している家造りはこちらの工法の方が多いのではないでしょうか。

 

『ツーバイフォー工法』とはアメリカで生まれた建て方で、欧米では一般的な建て方です。

在来工法は柱や梁の軸組で支えるのに対し、ツーバイフォー工法は剛床の床と耐力壁の壁で支え、

家を大きな箱型のようにとらえて建てていきます。

 

どちらが優れていてどちらが悪いというのはないのですが、どちらにも長所や短所があります。

在来工法の長所は間取りの自由度が高く、大きな開口部(窓等)がとりやすい、

短所は柱や梁を接合するために大きな穴を開けていたので、そこの部分の強度がどうしても弱くなってしまう。  

地震がくると接合部分が折れてしまい倒壊するということも珍しくありません

また、大工さんによって柱の加工等で仕上がりに力量差がでてしまう。

 

ツーバイフォー工法で言えば、長所は、面で箱のように構成しているため耐震性や気密性が高い。

短所は壁で支えるために大きな窓が作れなかったり、壁と壁を釘でつなげていくので、施工の緻密性に欠けてしまいます。また、将来的に間取りの変更が難しい点です。

 

どちらの工法の長所を活かしたまま、短所を無くすような建て方はないのかな、、、、、

そんな建て方があればその家がいいなって思いますよね、、、笑

 

それがあるんです!

しかもみなさまの身近な会社、

そう!永大の家がまさに二つの工法の長所を取り入れ、短所をうまく消した工法を採用しています。

 

どのようなものかというと、『ピン工法』という工法です。

『ピン工法』の建て方としては、ほとんど在来工法と一緒で、基本的には柱や梁を組んで建てていきます。

大きな違いとしては、柱や梁の接合部分を大きな穴を開けて接合していくのではなく、

金物とピンで接合するため、大きな穴が必要なく、木の強度が強いまま接合できます。

もちろん在来工法と同じように建てていくため、大きな開口部(窓等)も作れます!

 

弊社で使用している柱や梁はプレカット工場にて、正確にコンピューターによってカットされた材料を

使用しているため、人工的に手を加えることがなく、大工さんによっての力量差があまりでないので、

高品質な家を均一で建てることができます。

 

 

また、弊社では家の外周を構造用合板で囲み、床にも剛床用合板を使用して、

面としてでも家を支えているので、通常の在来工法より耐震性や気密性もアップしています!

このようにツーバイフォーの長所も取り込んだハイブリッドな家づくりというのが弊社の家の特徴であり、強みでもあります。

 

一生懸命こだわって造っているお家ですので、皆様ご安心してお住まいになってください。

南浦和店には大工さんあがりの営業もおりますので、

構造についてなにかご質問ございましたらお気軽にお問い合わせください^_^

  

簡単に弊社の住宅の特徴についてご紹介させて頂きましたがいかがだったでしょうか。

今回ご紹介させて頂いたのは弊社のこだわりの一部分になります! 

他にも細かいこだわりの部分などありますので、それはまた次の機会にご紹介します!  

  

 

~お土産編~

営業担当:鹿倉 

駒場の大型分譲地で一番早くお引き渡しさせて頂いたS様よりお土産を頂きました!

僕は直接の担当ではないのですが、お店のみんなで美味しく頂きました!

博多名物の美味しいお菓子、ありがとうございました!!

 

 

そんな私がオススメしている物件はこちら↓↓もちろん工法は『ピン工法』です!

■さいたま市浦和区領家 全2棟■

カーナビ『浦和区領家1-12-2』付近

 

足場が外れて外観がご見学頂けるようになりました!

室内の広さや日当たりを確認できるまで完成しています!

皆様のご来場をお待ちしております(^^)

 






前ページ 27/45ページ 次ページ

一覧へ戻る