ブログ記事
<< 2024年12月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
1/1ページ
2024-12-26 16:35:34
誠に勝手ながら永大グループでは 2024年12月27日(金)午後~2025年1月5日(日) の期間で冬季休業を頂きます。 つきましては休業期間中にお問合せを頂きました皆様には、 1月6日(月)より順次ご対応させていただきます。
最後となりましたが、本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、 来年も変わらぬご愛顧のお願いを申し上げまして年末のご挨拶とさせて頂きます。
株式会社 永大ハウス
2024-12-26 11:47:39
こんにちは。 永大ハウス川口店の岡田です。
令和6年中にお家のお引き渡しを受けた方は、住宅ローン減税を受けるために、初年度のみ確定申告が必要になります。 通常の確定申告は令和7年2月17日(月)~3月17日(月)の期間となりますが、住宅ローン控除の確定申告は令和7年1月4日(土)から手続きが可能です。
直接税務署へお伺いする方は2月17日(月)以降になりますと、税務署が大変込み合いますのでお時間を見つけてお早めにお手続きをお願いいたします。 確定申告をして頂く際、管轄の税務署がございますので、下記「管轄税務署検索」よりお調べくださいませ。 ※通常の確定申告では御座いませんので、R7年3月17日(月)を過ぎてもお手続きが可能となります。 確定申告書につきましては、スマートフォン、パソコンから作成できますので、住宅ローン控除の手引きをご覧いただきまして、ご参考にして頂ければ幸いです。
※R7年1月4日(土)より最新の確定申告作成ページになります。 管轄税務署検索←クリック (事前にご自身の管轄税務署をご確認ください。)
〇住宅ローン減税 手引き 初めに動画で見る確定申告にて、パソコン・スマートフォンの両方から申告が可能ですので動画をご確認くださいませ。
マイナンバーカードをお持ちの方とお持ちでない方でご覧頂く動画が異なりますのでお気を付けください。
※マイナンバーカードをお持ちの方
※マイナンバーカードをお持ちではない方
動画をご覧頂きましたら、確定申告書等作成コーナーからお手続きを行ってください。
※マイナンバーカードをお持ちの方はスマートフォンを使用してe-Taxから手続きを行ってください。 ※マイナンバーカードをお持ちでない方は印刷して提出からお手続きを行ってください。
手順に沿ってお手続きを行ってください。
●住宅ローン減税必要書類
・本人確認書類(マイナンバーカードをお持ちでない方)
・作成をした確定申告書(マイナンバーカードをお持ちでない方)
・土地・建物の登記簿謄本(司法書士からの郵送書類「登記識別情報通知等」の書類の中に御座います)
・売買契約書(ご契約の際にお渡ししております、黒いファイルの中に御座います。電子契約の場合、「売買契約書の締結証明書」を合わせてご準備下さい)
・源泉徴収票(会社にて最新のものをご準備下さい)
・住宅ローン年末残高証明書(ご利用の銀行から郵送にて送られてきています。手元にない場合は銀行へお問い合わせ下さい)
・住宅省エネルギー証明書(お引き渡し時にお渡しをしております、永大と書かれた白い封筒の中に御座います) ※物件によって住宅省エネルギー証明書がない場合も御座います。その場合は営業担当へご確認ください。
●登記簿謄本の見本
●住宅省エネルギー証明書の見本
以上が手続きとなります。
ご不明な点が御座いましたら、各営業担当へお気軽にお問い合わせくださいませ。
2024-12-23 12:02:31
皆様こんにちは♪ 今回は永大ハウスでご成約いただきました 『お客様の声』をご紹介いたします!! ☆さいたま市の一戸建てをご契約いただきました I様☆ 【担当:鹿倉】 Q.マイホームを探し始めたきっかけは何でしたか? A・ 部屋数が必要になったため Q.弊社をお選びいただきました決め手は何でしたか? A・ 条件に合う価格の満足のいく家が見つかった Q.マイホームのどんなところに満足されていますか? A・ 静か、程よい大きさ Q.担当営業の対応、印象などはいかがでしたか? A・ 知識豊富で頼りがいのある人でした ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… I様お忙しい所アンケートにご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。 頂戴いたしましたお言葉を励みに これからも精進し、よりよいご案内ができるよう努めてまいります。 ご入居後も、もし何かお困りなこと、ご不都合に思われる点などございましたら お気軽にご連絡ください。 これからのI様の新生活が、快適で幸多く充実したものでありますようにお祈り申し上げます。 今後とも、末永くお付き合いをいただけましたら嬉しく思います。 この度は本当にありがとうございました。
2024-12-23 10:41:57
南浦和店の藤間です。 つい先日、大変楽しみにしておりましたGarageHouseを 無事にお引き渡しする事が出来ました! AGEO GARAGE お引渡し前に、現地にて今回設計を担当して頂いた新沼と 現場を管理して頂いた、船橋と最後の立会いを行いました。 いよいよお客様自ら鍵を空けて中に入ります! 外観もシックにまとまり、重厚感ある建物となりました。 駐車スペースもゆったりしておりますので、ガレージと併せると2台停められます。 ネームプレートもこだわりの選択です。(裏に照明が付いて約10万円位のようです) 更に、ご両親様の事も考え手摺も設置しました。 今回の目的でもあった、Garageの紹介です! Garageには玄関内からの出入りも可能です。 天井クロスも黒にしてダウンライトを埋め込んでカッコよく仕上げました! 奥には、車のパーツなどを置けるよう棚スペースも設けました。 吹抜の部分ですが、メッシュ板の為若干怖そうです。 Garage内から2階に上がる事も可能にしてます。 リビングにはダウンライト設置 そしてTVの背面には全面エコカラットでアクセントをつける予定があるそうです! 2階の9.5帖のゆったりした寝室。4枚引き戸にして彩光を重視しました。 更に、アクセントクロスを取り入れオシャレに演出します! 洋服が多い為、ここもこだわってウォークインクローゼットを大きくしました。 大型バルコニーの為、今後どのように使用するかを現在模索中です!! 残すは1Fベランダに植栽を入れて完成予定です! ナツハゼ・アオダモを植える予定との事なので、また雰囲気も変わるかもしれないですね! 今回のGarageHouseでは お客様も完成された物件をご覧頂き”大変満足している”との嬉しいお言葉を頂けました! 2月頃から設計の打合せを始め予算と間取りの、にらっめっこを繰り返されておりましたが 最後は、ご満足いただけたお顔を拝見できてうれしく思っております。 今年の年末年始は新居にて素敵な年越しをお過ごしください! 引越しが落ち着かれた頃に、改めておじゃまさせていただこうと思っております!
2024-12-16 15:32:28
こんにちは! 永大ハウス南浦和店の久世です! 今回は私が現地販売をしている物件の案内をさせてもらいます!
【さいたま市南区文蔵 全2棟】 ・新築3階建 3LDK(1号棟3,480万円)(2号棟3,530万円)
まだ足場を組んでいる状態ですが着々と工事が進んでいます! 資材がおいてるところがカースペースになります。 (左:1号棟 右:2号棟) ・間取り それぞれの物件の間取りになります。 (1号棟) 基本的に同じような間取りで左右反転した作りになっています。 (2号棟)
・玄関 壁板や柱を土台から1m以内で防腐剤が塗られています。 シロアリ対策としての効果もあり5年保証もついていますのでご安心ください! 玄関の横が土間収納になるのでお子様がいる方はベビーカーを ゴルフをしている方はゴルフバックを、キャンプをしている方はキャンプ用品を置くことができます! (1号棟) こちらは壁板を取り付けたばかりなのでまだ防腐剤は塗っていませんが このあと1号棟と同じように塗っていきます。 (2号棟) ・1F 洋室 5.4帖 左手前部分にクローゼットが設置されます。 1階ですが窓の大きさや配置を考えているのでとても明るいです。 (1号棟) こちらは右手前にクローゼットが設置されます。 天井下地には軽量鉄骨材を使用していますので軽くて丈夫で石膏ボードのひび割れ防止効果にもなっています! (2号棟) 5.7帖 ・1F 洗面室 地面から3本配管が飛び出しているところに洗面台が設置されて 手前に1本出ている白い配管が洗濯機の排水口になります。 青の管は水道の配管です! (1号棟) 上と同じく奥の3本が洗面台になり こちらは手前に1本出ているグレーの配管が洗濯機の排水口になります。 (2号棟) ・1F 浴室 浴槽や浴室のパネルを貼る前に断熱材と石膏ボードもしっかりと施工してます! (1号棟) 木目調で明るいベージュの浴室になります。 (完成イメージ) 画像では換気扇の配管が垂れ下がっていますが完成後はしっかりと隠れていますのでご安心ください! (2号棟) こちらも木目調ですが少し落ち着いたクールな雰囲気になります。 (完成イメージ) ・2F LDK まだキッチンシンクが取り付けられていませんが一フロア丸々LDKなのでとても広々としています! こちらも断熱材、石膏ボードの順番で施工し貼り付けます (1号棟) ※リビング側 13.3帖 下に5本見えている配管の所にキッチンシンクが取り付ける予定です。 対面式キッチンになるので家族の顔を見ながら料理をすることができます。 ※キッチン側
ダークブラウンのカッコいい雰囲気になります。 (完成イメージ) 石膏ボードは12.5mmの不燃材料を使用 断熱材は100mmの断熱性能のある物を使用しています。 (2号棟) 13.9帖 ※リビング側 こちらも対面式キッチンです。 振り返らずに料理ができるのでお子さんに呼ばれたときにすぐ反応できます。 ※キッチン側 こちらは白をメインにしたきれいなキッチンになります。 (完成イメージ) ・3F 南面洋室 6.8帖 裏のお宅が2階建てなので直接日差しが部屋に入りとても明るいです。 3階は天井まで石膏ボードが貼り終わっているのでこれからネジやボードの間をパテ埋めをしてからクロス貼りを行っていきます。 (1号棟) 裏面に建物がないので風通しもバッチリです! (2号棟) 7.1帖 ・3F 北面洋室 こちらは北面が道路なので障害物がなくもちろん明るいです。 (1号棟) 5.7帖 全階の床養生もしているので貼り終えている床材を傷つけない配慮も行っています。 (2号棟) 5帖 ・3F 南面バルコニー お隣が屋根になっているので1日しっかりと日差しが入ります。 まだこの状態なので危ないですが 格子状の手すりが取り付けられるので落ちる心配もなく安心です! (1号棟) こちらはまだ外壁を貼り付けていなので中身が見えています。 (2号棟) ・外観完成イメージ 正面から見たパース画像になります。 間取りは同じ様な作りですが外観を変えているので特別感があります! 裏面から見たパース画像になります。 バルコニーに設置する手すりがついていますね。 完成はもう少し先になりますがとても楽しみです! 「付近の施設」 ・辻児童公園 徒歩7分 遊具と広場が半々になっていて 玉遊びも出来る広めの公園です。 広場になっている側です。 とても広いので玉遊びをしたりのびのび走り回ることができます。 こちらが遊具側になります。 滑り台やブランコもあるのでみんなで仲良く遊ぶことができます。 ・文蔵公園 徒歩4分 物件のすぐ近くにある公園です。 入り口では木のアーチがお出迎えしてくれます。 広場の中に鉄棒とロープのジャングルジムがあります。 ・ドラッグストア クリエイト 徒歩5分 物件から1番近い買い物施設です。 ・スーパー グルメシティ 徒歩10分 近くにスーパーがあるのは買い物も楽になりますしありがたいですね。 ・スーパーマルエツ・トイザらス 徒歩10分 大きく名前が出ているのはマルエツとトイザらスですがその他にも店舗が一緒に入っているのでここに買い物に来れば何でも揃います! ・ラウンドワン 徒歩10分 すぐ近くにあるので気軽に家族みんなで遊びにこれます! ・さいたま市立南浦和図書館 徒歩15分 歩いていける距離にあり調べ物をしたい時にすぐ行くことができます! 文化センターも併設しているためとても立派な建物です。 ・さいたま市立文蔵小学校 徒歩7分 物件から7分と近いところにあります。 南側の川沿いでは綺麗に桜が咲くそうです。 校舎が新しくとてもきれいです。 子供たちも元気がありとても活気のある学校です。 ・さいたま市立南浦和中学校 徒歩15分 部活に力を入れているのか全国大会出場の横断幕など張ってあり 部活の子供たちでとても活気があります。 建物自体は新しくありませんが校門も立派で校舎も綺麗に掃除されている印象でした。 平日は物件周辺でチラシ配りを行っております。 私の直接携帯へ繋がりますので下のチラシを見かけましたらお電話ください! 週末は文蔵の現場で皆さんをお待ちしております。 ぜひお気軽にお立ち寄りください! HPやSUUMOで物件をご紹介しております。 下記アイコンで新着物件情報等公開しています!気になる物件がございましたらお気軽にご連絡ください。
2024-12-08 09:25:03
こんにちは!! 南浦和店の細谷です。 12月に入り、寒い日が続いていますが、身体にお気をつけてお過ごしください。 11月11日(月)、私はさいたま浦和会館にて開催された宅建業者法定研修会に参加してきました。 この場所は、、、、 今回はボディビルやフィジーク大会の観戦ではなく、研修会を受けに施設に行きました!笑 赤茶色のタイル張りで品がある浦和会館 ![]() ![]() 研修会では、12時~16時30分までの半日にわたって、法改正に関する詳細な説明や宅地・建物取引における注意事項など実務に直結する内容を中心に学びました。 ![]() この写真はまばらですが、かなり多くの人が集まっていました! ![]() 特に、電子契約時に注意すべき事項や、不動産トラブルを未然に防ぐための最新情報は非常に勉強になりました! こういった研修は自信をアップデートする貴重な機会でもあり、集中して取り組むことを心掛けています。 ↓研修資料の写真 ![]() 研修会終了後、研修済証のシールの交付を受けました。 ![]() 不動産会社には定期的な講習を受けた証にこのようなステッカーが貼ってあります。 お客様も不動産会社にご来店した際にはご確認ください。 稀にこのような講習を受けていない業者もありますのでご注意ください。 今回の研修会で学んだ内容を忘れず、お客様から「安心、信頼」していただけるように力をつけていきたいと思います。 そして話は変わりますが、今日は特別に嬉しいニュースを共有させてください! 私は学生時代にサッカーに青春を捧げボールを追いかけていた一人でした! ![]() 高校サッカー選手権の全国大会の舞台に立つことを目標に日々練習に励んでいました。 私の高校サッカーの選手権はBEST16で負けて引退しました。 なのでこの時期は、埼玉県予選の母校のサッカー部の試合を日々チェックしていました。 たまたま埼玉県予選の試合の浦和学院VS正智深谷戦を見ていたところ、14番、鹿倉颯太選手を発見しました! 珍しい苗字だったので当店の鹿倉に確認したところ、なんと息子さんということが判明!笑 試合は、鹿倉颯太選手のコーナーキックが起点となりゴールネットが揺れ、そのまま1-0で正智深谷が勝ちました。 そしてなんと優勝して、第103回全国高校サッカー選手権の全国大会に埼玉県代表として正智深谷高校が出場することが決まりました! 全国大会出場おめでとうございます!! 当時の記憶を思い出し、涙が出てきました😢
全国高校サッカー選手権は日本中が注目する夢舞台。
そこでの戦いに挑む選手たちの姿は、多くの人々に感動と勇気を届けてくれます。
正智深谷高校の選手たち、そして鹿倉颯太選手が埼玉県代表として最高のプレイを見せてくれることを心から期待しています
![]() 初戦は12月29日(日) VS 長崎総合科学大学附属高校(長崎県代表)
12時5分からNACK5スタジアム大宮で行われます!
もちろん私、細谷もNACK5スタジアムへ応援に駆け付けます🫡笑 南浦和店も【一致団結】して頑張っていきますので、よろしくお願いします🙇♂️ 以上細谷ニュースでした!!
2024-12-01 10:45:39
昼夜の気温差が激しく服装と自律神経が迷宮入りしております新越谷店の佐野です
12月だっていうのに関東でもまだまだ紅葉が見頃のようです
そんな芸術の秋?冬?な状態ですが、川口市安行原にある『ひかり塗装』でクリスマスリース作り体験をしてきました!
店舗前には大きなクリスマスツリーが!
息子はすでに大はしゃぎでしたw
街はもうクリスマスムードですね~
昨年はお正月飾りを購入させて頂きお世話になっております
こんな感じで既製品の販売もされています
実は1週間前に我々も既製品を買いに来たところ体験ができるということを知ってその場で予約をして今日に至りました
では早速オシャレな店内で作製スタート!
まずは紙の上で大きなパーツから置いて完成イメージを作っていきます
イメージが出来たら次は土台作り
土台に草をつけていくのですが、永遠という意味で時計回りにつけていくそうです
ただスタッフさんからは「好きに貼っちゃってください」とのこと、、
モリモリにつけてやりましたw
ちなみに草や各パーツを土台に接着させるために使うのがこの「グルーガン」と呼ばれる器具
樹脂製のスティックを高温で溶かしてそれを先端から出して接着します
注意しないとなかなかの火傷を負うそうです
※この辺りで息子は飽きてしまいたべっ子どうぶつタイム
各パーツを貼り付けて、、追い草をして、、微調整して、、
なんだかんだ大人達が楽しみながら仕上げて完成〜
松ぼっくり3連チャンがポイントの素敵なクリスマスリースができました!
クリスマスリース以外にも色々なアート体験ができるみたいなので他にもチャレンジしてみたいと思います!
早速、自宅玄関に飾って我が家の冬を宣言いたしました
↑アイコンをクリック! 新着物件情報や 物件動画を続々配信中☆
1/1ページ
|